アフィリエイト広告の効果はどのくらい?100人にアンケート調査

query_builder 2020/06/26
コラム
画像1543
画像1543

コラム

アフィリエイト広告の効果はどのくらい?100人にアンケート調査

自分でブログやサイトを開設している人がページ内に掲載するアフィリエイト広告。なにかを検索してページを閲覧していると、ページの始めや文章の途中に広告が差し込まれていますよね。インターネット広告の一種でもあるアフェリアエイト広告は、毎日目にしている人が多いのではないでしょうか?

今回はアフィリエイト広告の効果について取り上げていきます。アフィリエイト広告に関するアンケート調査を行いましたので、その結果から分かること、考察できることなどを紹介していきましょう。

※調査方法・・・インターネットアンケート(20~50代の男女100名)

 

アフィリエイト広告の効果はどれくらい?

アフィリエイト広告とは成果報酬型広告とも呼ばれ、自身のサイトに企業のサービス・商品の広告を貼り、それをサイトユーザーがクリックしたりサービスを利用したりすると、サイト主に成果報酬が入るという仕組みです。ページ内に商品の写真とともに「amazon」「楽天」などのボタンが表示されるものや、広告主が独自に作ったアフィリエイト専用広告もあります。

そのページに関連するサービス・商品を紹介すれば、興味がある人を対象としているため効率的なターゲティングが可能ですよ。ユーザーの検索履歴に合わせて自動で表示されるアフィリエイト広告もあります。

今回は、アフィリエイト広告の効果はどれくらいあると思うか、消費者にアンケート調査を行いました。

アフィリエイト広告の効果について「高い」「やや高い」「普通」「やや低い」「低い」の5択で回答してもらったところ、次のような結果となりました。

アフィリエイト広告の効果は?高いやや高い普通やや低い低い7%30%13%28%22%
項目人数
高い7
やや高い30
普通22
やや低い28
低い13
アフィリエイト広告の効果は? 人数(人)
高い 7
やや高い 30
普通 22
やや低い 28
低い 13

このようにアフィリエイト広告の効果は「やや高い」が3割ともっとも多く、僅差でついで「やや低い」が続く形となりました。

「高い」と「やや高い」と回答した人を合計すると37名、「やや低い」と「低い」と回答した人を合計すると41名となり、非常に僅差ですが、どちらかというとアフィリエイト広告の効果は低いと感じている人の方が多い結果となっています。

アフィリエイト広告の効果を感じている人、反対に効果を感じない人は、どのような点からそのように感じたのでしょうか?ここからは回答した方の意見を、回答結果ごとそれぞれご紹介していきます。

 

効果が「高い」「やや高い」と答えた人の意見

  • 宣伝を見た後に、その場で商品を購入してしまう事が実際に多いから。(30代・女性)
  • アフィリエイト広告は、読み手からすると広告だと気づかないこともあるので、ゴリ押し感が少なく効果が高いと思っています。(20代・男性)
  • ユーザーの趣向に関連した広告が出てくる仕組みになっていて、とても購買意欲などが掻き立てられるので、なかなか効率の良い宣伝方法だと思います。(40代・男性)
  • ブログなりYoutubeなりが軌道に乗れば効果はとても高いと思いますが、動画開始前にコマーシャルを入れられるYoutubeなどと異なり、ブログだとクリックしてもらうまでのハードルが高いかなと思ったため「やや高い」としました。(10代・女性)
  • 高い広告費用を払って宣伝するよりも、商品やサービスの認知拡大が図れるため。質の高い口コミの多さで、商品やサービスの信頼度も高まるため。(30代・女性)
  • 何かを検索して上に表示された記事内容から、見ていく人はまだ多い気がします。でもそれがアフィリエイト広告だとわかったら、一切開かないようにするようになりました。(40代・女性)
  • その人の、興味や関心に応じた情報が表示されるから、ピンポイントでニーズに合った広告を示せると思うので、闇雲に不特定多数に出す広告よりも効果が高いと思います。(40代・女性)
  • 現在はネットの環境がほとんどの家庭で整っていてインターネットを利用する人が多いから。(50代・女性)
  • アフェリエイトと知らないでクリックする人間がたくさんいるので。(40代・女性)
  • 見ている人が興味のあるものを選んで表示するため看板や固定のバナーに比べて効果は高いと思うからです。(40代・男性)
  • 気になる商品ののレビューや口コミを検索し、そのページの内容から商品が購入できるサイトにワンクリックで移動できれば手軽に購入しやすいから。(40代・女性)
  • 誰でもスマホを持つ時代で、調べたい事をすぐに調べる事ができ、購入もスマホ一つで出来るのでやや高いと思います。(20代・女性)
  • ブラウザーの環境や設定によっては薄いが、セキュリティーが厳しくない人の場合、気になる広告に誘われがちなので。(50代・男性)
  • 信頼できそうなレビュアーによるアフィリエイトだと買ってみようかという気になるからです。(30代・女性)
  • 自分が興味を持っている人のブログなどをみて、その人がおすすめしているものを使ってみたいと思う女性は多いと思います。特に化粧品などは、そうして買っている人が多いです。(40代・女性)
  • 実際に使用したり体験した人の口コミや感想がみられるのは非常に有益だと思います。(30代・女性)
  • パソコンやネットで見る機会が多いので、テレビより宣伝効果があるからです。(30代・男性)
  • 今の時代にはとてもあっていると感じます。(20代・男性)

アフィリエイト広告の効果が高いと感じている人は、普段からブロガーのレビューを参考にして商品・サービスを購入したことがある傾向が強いことが分かりました。

特に普段よく見ているサイトや信頼できるブロガーの口コミで評価が高いものは、同じ画面上に現れるアフィリエイト広告からすぐにジャンプして購入できるため便利と感じているようです。

回答者の意見にもありますが、特に化粧品は実際に使用してみないと使用感や効果が分かりません。すでに使用している人のレビューを見ることで、使用感・効果を確認し安心したうえで購入することができますね。

 

効果が「普通」と答えた人の意見

  • SNSの種類と数が増えたので昔ほどブログの勢いがないとはいえ、いまだブログを閲覧する人は大勢いると思います。なので広告の効果は普通にあると思います。私もブログの広告は毎日のようにクリックしています。購入は稀ですが。(40代・女性)
  • PV数に依存すると思うので平均は低いけれど、トップは高いと思います。(20代・男性)
  • 広告の内容によると思うから。(40代・女性)
  • 効果が出る出ないはやはりそのサイト次第かなっておもいますので一概には言えないです。(40代・男性)
  • 素通りしがちだが、気になるものはワンクリックでのぞけるので効果的だと思うから。(40代・女性)
  • そのサイトの良し悪しによると思います。商品説明の内容が薄かったりすると信頼感や購入意欲が無くなり、広告の効果も低下してしまうと思うからです。(50代・男性)
  • アフィリエイトはブログの内容に左右されると思います。良いブログ記事だと買ってみようかな?使いたいなという気持ちになり、実際にアマゾンでしたが購入したことがあります。(50代・男性)
  • たまに興味を引くものもありますが、いかにも宣伝という感じの広告が多いのでそう思います。(30代・女性)
  • 広告の載せ方次第だとは思いますが、やはり用心してむやみにクリックしない人が多いと思うから。(40代・女性)
  • 広告を見る人と見ない人は半々くらいの割合だと思うからです。(40代・男性)
  • 興味がない人には魅力がなく、リンクを押さずにスルーされそう。一方、興味がある人なら記事内容をじっくり読むため、広告を利用することも多いと思う。(40代・男性)
  • 興味がある新商品の広告ならクリックすることがあります。一方で、興味がない商品の広告なら、画面上の障害物という認識になるので、総合的には普通だと思います。(40代・男性)
  • 気になるものならクリックするが、よく見る広告が怪しい商品だったり、性的な漫画だったりするので個人的には微妙。ただ需要がある人はクリックして購入する場合もあると思うので普通を選んだ。(20代・男性)
  • 自分がアフェリエイトに興味が無く、広告の類はまるっと無視するので効果はそれほどでもないと思います。ただアフェリエイトで成功してる人も中にはいるみたいなので間を取って普通にしました。(40代・女性)

アフィリエイト広告の効果が普通と回答した人は、「ブログ・サイトの内容次第」と考えている人が多いようです。興味があればクリックするけれど、興味がなければスルーしてしまうという声が多い一方で、アフィリエイト広告だと分かっているので無視するという人もいました。

また検索上位に表示される記事に表示されるアフィリエイト広告と、なかなか検索でたどり着けない記事のアフィリエイト広告では、消費者が目にする機会もかなり差がつくため効果はどちらともいえないと考えている人もいるようでした。確かに検索結果1ページ目と2ページ目では訪れる人数があきらかに異なりますね。その点でお気に入り登録などで固定客がついているブログは有利といえるでしょう。

 

効果が「やや低い」「低い」と答えた人の意見

  • ネット黎明期を乗り越えてきた世代にはヘタにリンクを踏まない習性が身についているので、効果は低いと思う。ただ、若い世代は選択することが面倒だと感じるらしいので、有効かもしれない。(40代・女性)
  • ブログに広告が貼り付けてあった場合を考えると、私個人はそれをクリックしたことがありません。自分の興味ある広告が出ていたためしがありません。(30代・男性)
  • 広告うんぬんより、広告見てからの購買意欲がほぼわかない。クリックしたら他にお金が入るシステムを知っているからか、そこで購入しようとは思わなくなってしまう。(40代・男性)
  • 今はページが重くなるほどネット広告が多するので、広告をブロックするブラウザの拡張機能を利用し始めた人が増えていると思いますので(私もその一人)、アフィリエイトの広告は、ユーザーの目に届かないケースが多々あると思われるから。(40代・男性)
  • 自分がアクセスする側になったらブログなどから広告を見つけたとしてそこにいく可能性はかなり低いし、仮にクリックしてアクセスしたとしても絶対に信じないだろうなと思うから。以前そのような感じでアクセスして、色々と見ていくうちに詐欺だなと思ってやめた経験があるので怖いというのもあるから。(30代・男性)
  • アフェリエイトだと分かるとクリックしたくなくなるから。(40代・女性)
  • 広告の設置主はこれで一儲けしようと考えているんだな!と思えて、何となく反発したい気持ちになるのであえて見ないようにしている。また、ページの雰囲気も壊れてしまいがちだし、邪魔に感じるので良いイメージがない。むしろ、アフィリエイトでは買わないぞと思ってしまう。(30代・女性)
  • アフィ広告をブロックしている人が多そうだから。(50代・男性)
  • 広告のデザインを制作する側で何年か仕事をしてきたので、こういったアフィリエイト広告にやらせがとても多いことを知っています。広告自体、だんだん信じられなくなってきました。(30代・女性)
  • 自分がクリックすることがほぼ無く、周囲からもアフィリエイトで効果があったと聞いたことがないので0では無いだろうけどそれほど効果があるとは思えないから。(50代・女性)
  • 大抵記事の邪魔になるような位置にあるので、反感を買って無視される。(50代・男性)

アフィリエイト広告の効果が低いと感じている人の意見は、なかなか辛辣なものが多かったです。アフィリエイトの仕組みを知っている人は、あえてアフィリエイト広告をクリックしないようにしていたり、広告ブロッカーを使って広告自体を表示させないようにしたりしています。

すべてのブログ・サイトで信頼性の高い情報を発信しているわけではなく、なかにはアフィリエイト広告収入目的でおおげさに表現をして商品購入に導くパターンも見受けられます。そういった背景からアフィリエイト広告自体への信頼性が感じられない人も多く存在するのです。

 

アフィリエイト広告への評価は分かれる結果に

今回行った調査では、アフィリエイト広告に対する消費者の評価は分かれる結果となりましたが、どちらかというと「効果が低い」と感じている人の方が若干多かったです。

お気に入りのサイトやブロガーがおすすめしているものならアフィリエイト広告から購入したい人もいれば、アフィリエイト広告は一切無視する人もいました。考え方は人それぞれのようですね。

このようなインターネット広告は小さい画面上で流し見されることも多いので印象に残りづらいですが、アドトラックなら迫力の大画面と音声で道行く人の目をくぎ付けにすることができますよ。消費者が足を止めて目が離せなくなるようなインパクトのある広告を作ってみませんか?

アドトラック

 

おすすめ関連記事

アドトラックは効果があるのか?男女100人の生の声で検証!

 

アドトラックのご用命なら
ドリームプロジェクツにお任せ下さい!

営業担当の筒井です。
アドトラックを初めてご利用されるお客様でも、わかりやすく丁寧にご説明致します。しっかりとサポートさせて頂きますのでご安心下さい。

サービス詳細はこちら

----------------------------------------------------------------------

株式会社ドリームプロジェクツ

住所:東京都港区芝大門二丁目4番5号 芝ダイヤハイツ706号

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG