webサイト上のバナー・テキスト広告の効果はどのくらい?100人にアンケート調査

query_builder 2020/05/29
コラム
画像1533
画像1533

コラム

webサイト上のバナー・テキスト広告の効果はどのくらい?100人にアンケート調査

パソコンやスマホの普及とともに、インターネット広告も多くの種類を目にするようになってきました。そのなかでもサイト上のバナー・テキスト広告は早い時期から普及しています。

今回は、サイト上に表示されるバナー広告やテキスト広告の効果について取り上げていきます。これらの広告に関するアンケート調査を行いましたので、その結果から分かること、考察できることなどを紹介していきましょう。

※調査方法・・・インターネットアンケート(10~60代以上の男女100名)

 

webサイト上のバナー・テキスト広告の効果はどれくらい?

webサイト上はたくさんの広告が表示されています。このうち画像を使った広告をバナー広告、テキスト(文章)のみの広告をテキスト広告と呼びます。webサイト内の空いているスペースや、文章と文章の間に挿入されることが多く、サイト閲覧中に気になるバナー・テキスト広告が表示されると思わずクリックしてしまう人も多いのではないでしょうか?

バナー・テキスト広告は、そのサイトを作っている人が指定する広告もあれば、ユーザーの検索履歴などから連動して表示される広告もあります。サイトに関連した広告を出せば、ターゲティングすることも容易に可能ですね。

今回は、web上のバナー・テキスト広告の効果はどれくらいあると思うか、消費者にアンケート調査を行いました。

バナー・テキスト広告の効果について「高い」「やや高い」「普通」「やや低い」「低い」の5択で回答してもらったところ、次のような結果となりました。

バナー・テキスト広告の効果は?高いやや高い普通やや低い低い7%35%12%31%15%
項目人数
高い7
やや高い35
普通15
やや低い31
低い12
バナー・テキスト広告の効果は? 人数(人)
高い 7
やや高い 35
普通 15
やや低い 31
低い 12

このようにバナー・テキスト広告の効果は「やや高い」と回答した人が最も多く、「やや低い」が僅差で続く結果になりました。

「高い」と「やや高い」と回答した人を合計すると42名、「やや低い」と「低い」と回答した人を合計すると43名となり、同じくらいの数となっています。この結果から、消費者目線ではバナー・テキスト広告の効果は「可もなく不可もないものである」ということが分かりますね。

バナー・テキスト広告の効果を感じている人、反対に効果を感じない人は、どのような点からそのように感じたのでしょうか?ここからは回答した方の意見を、回答結果ごとそれぞれご紹介していきます。

 

効果が「高い」「やや高い」と答えた人の意見

  • すぐに目について目立つから。(40代・男性)
  • 読んでいる情報の横に出ているバナー広告やテキスト広告にはつい目が行ってしまって気になるので効果はわりと高いと思います。(50代・女性)
  • 目につきやすく嫌でも視界に入る。(40代・男性)
  • バナーに関しては特にオフィシャルなイメージが強いため、信頼度が高いと思います。テキストはやや信頼度が下がります。ただしよほど気にならないとクリックしないという気もするのも確かです。(40代・男性)
  • 現在はどの世代も分け隔てなくネットを利用しているので、ネット人口は増え続けていますし、その中でも人気のサイトに広告を載せればかなりの数の人の目にとまるのかなと感じます。(40代・男性)
  • 自分好みの情報や画像があるとクリックしたくなるので、ある程度の効果はあると思います。(40代・女性)
  • アクセス履歴などからユーザが興味を持ちやすい広告が表示されるため効果は高いと思います。また、興味がなかった広告でも何度も見せられていると興味をいだくことがあります。(40代・男性)
  • バナー広告は視覚に訴えるのでそれなりの効果があると思いますが、テキスト広告は目を引くキャッチコピー以外は高価は低いと思われます。(60代以上・男性)
  • 必ず視界に入るので、自分の好きなメーカーや気になっている商品の広告だと目を止めます。しかし、知らないメーカーや興味の無い商品だと、インパクトのあるデザインだったり、コピーだったりしないと読み飛ばすので、広告効果という点では「やや高い」になります。(50代・男性)
  • 目につく広告だったらつい踏んでしまうので。(40代・男性)
  • イベントやプレゼントと書いてあるとついクリックしてしまうから。(40代・女性)
  • 興味があって見ているwebサイト上に関連する広告が表示されたりするのでやや高いと思います。(40代・女性)
  • 正直、バナー広告は鬱陶しくて仕方がないが鬱陶しいと感じているということはそれだけ意識が行っているということだと思う。また、バナーの内容によってはクリックしてしまうこともあるので効果は非常に高いと思う。(30代・男性)
  • テキストやバナーは本や教科書と一緒でタイトルを見ます。それと一緒でテキストやバナーも初めに見ると思います。基本的に人間はタイトルで興味を持ちそれから中身に入ります。したがってテキストやバナーのインパクトは強いので効果はかなりあります。(30代・男性)
  • 興味があった場合、クリックして見に行ってしまう。頻繁に目にすると、頭に残るので。(50代・女性)
  • やはりWebサイトを閲覧した時にバナーというのは、人の目につくものです。そうした時にオシャレなバナーや個性的なバナーであれば興味を持つので、クリックしてみるものです。そして、クリックした先が自分が求めているものであれば購入をしたりすると思いますので、効果はやや高いと思います。(30代・男性)
  • 視覚へのアピール力が強いと思います。(30代・女性)
  • 私自身、たとえばyahooを開けた時に、興味のあるバナー広告があると、ついクリックして見てしまいます。確かに、”興味のある”という条件はつくものの、興味のある商品だったり、興味のあるタレントや俳優さんが出演していたり、興味を誘う映像だったりする中での”興味”ですから、かなり範囲が広いです。そこから、知らなかった商品を知ることもあるし、一般的に動画というものは誰でも興味を覚えがちなものですから、かなり広告効果は高いのではないでしょうか。(50代・女性)
  • 今まで知らなかった商品やサービスのアピールができるので。(30代・女性)
  • バナーが自分の趣味嗜好のものだったり、興味があれば覗いてみることは多々あるため。しかしテキストのみのものなどはあまり興味をそそられることはない。(30代・男性)

web上のバナー・テキスト広告の効果が高いと感じている人の多くは、つい広告に目を向けてしまうことがあったり、クリックしたことがあったりした経験をもとにこのように回答したようです。やはり検索したものに関連した広告を見つけると目をやってしまいますし、そこに「プレゼント・特典あり」などという文字を載せると思わずクリックしてしまうのが心理ですね。

一方で画像のバナー広告は注目しやすいが、文字だけのテキスト広告はあまり注目しないという意見もありました。バナー広告はイラストや写真に文字を載せることで、視覚的にもすぐに受け入れられやすいのですが、テキスト広告は「文字だけ」のため直感的に訴求できないようです。

 

効果が「普通」と答えた人の意見

  • 見てもクリックしないことがほとんどだから。(30代・女性)
  • これに関しては、その広告の出来次第・クオリティー次第だと思いますので、普通、とさえて頂きました。印象的な色使いだったりフォントだったり写真の見せ方だったり、あっと驚くインパクトを残せるかどうか、だと感じています。(40代・男性)
  • 鬱陶しいと思うことが多いがそれなりに効果はあるのではないか。(50代・男性)
  • サイトに関連のある広告であれば興味を持ってクリックする可能性はあるが、全く関係のない広告の場合見向きもしないと思うから。(50代・男性)
  • 気にするつもりはないのですが、いつの間にか目がいってしまうことがあるからです。(30代・女性)
  • 目立つ所にあるし、たまにクリックしたくなる広告があるから。(40代・男性)
  • しつこく出し続ければ誰かが興味をもつのではないかと思ったから。(20代・男性)
  • 元々欲しかった情報が広告としてあった場合は見ようと思うことはあるが全く関係がないものは全く興味がわかない。(40代・男性)
  • 広告の見せ方次第は、雲泥の差が出ると思うので、一概に言えない。(40代・男性)

広告の出来やインパクト、そのときの興味によって、しっかり見るか見ないか左右されるから・・・ということで、効果を普通とした人が多いようですね。「数うちゃ当たる」という言葉もあるように、たくさん広告を出していればたまに興味を持ってクリックすることもあるのです。

クリックしてもらうためには、やはりバナーの見せ方やインパクトのあるキャッチコピーのテキストを考えないといけません。これはバナー・テキスト広告だけでなく、広告全体に言えることです。

 

効果が「やや低い」「低い」と答えた人の意見

  • バナー広告やテキスト広告は、インターネットを利用している利用者からすれば、邪魔になることが多くそのサイトにはクリックせずいかないばかりか、そのサイトに対して不快感を持つ場合もある。そのためこのようなバナー広告やテキスト広告よりもリスティング広告の方がより検索される可能性が高いと考えている。(20代・男性)
  • 広告はほとんど中身も見ずに無視しています。広告が出ていると鬱陶しいのであまり好きではないですし、同じような考えの人が多いと思います。広告効果は低いと思います。(20代・男性)
  • 拡張で消せるから。(30代・男性)
  • どのサイトにもバナー広告やテキスト広告が多すぎ、あえて広告を見たい人は少ないと思うためです。(30代・女性)
  • 興味のある内容なら印象に残ると思いますが、興味のない内容ならあまり見ないため、必ずしも効果が高いとは言えないと思います。(40代・女性)
  • 目が行かないので。(30代・女性)
  • 私の場合に限ってですが、バナー広告はほぼ目に入りません。バナー広告はどれも同じようなところに現れるので、そこに目がいかないような習慣になっているのかもしれません。(40代・女性)
  • ブラウザに広告ブロッカーを入れている人が多いと思われるから。(50代・男性)
  • あくまでも個人的な推測だが、うざいと思っている人が多数いると思う。宣伝というより、悪い印象を持たせてしまい逆効果になっている気がする。(30代・男性)
  • よほど興味を引く内容でない限りクリックしたり内容を見たりはしないと考えられるので。あとしつこいものや操作の邪魔になるものは普通に嫌われると思います。(40代・男性)
  • スクロールの邪魔になってむしろ鬱陶しい。(20代・女性)
  • 自分にとって興味のない広告が出てくる場合が多いので、広告としての効果はあまりないのではないかと思います。(30代・男性)
  • 自社サイト内および関連サイト内の広告であれば、興味を持って閲覧しているはずなのである程度の効果はあるでしょう。しかしブログやまとめサイトでは「広告=アフィリエイト」という認識が強いうえに、サイトの情報を得に来ている人にとってはページを重くしているだけで邪魔でしか無い。(40代・男性)
  • 固定されているものは視界に入る程度である程度効果はあるかもしれないが、移動するものや急に出てくるバナーは鬱陶しいだけで逆効果だと思います。(40代・男性)
  • 見ないで消してしまったり、むやみに押すと余計なページに飛ぶので普段から目につけないようにしているので効果は低いかなと思います。(10代・女性)
  • 個人的に、見たい情報を阻害するもの、いかがわしいジャンルであることが多い広告群、信頼できない広告主による強引な広告、という印象があるためです。抵抗のない人もいるのかもしれません。しかるべきサイト、タイミング、広告主のまっとうな感じのバナー広告ももちろん見かけます。(40代・男性)
  • バナー広告はユーザーの邪魔になる場所に貼られている事が多く(誤クリックを誘うような位置)、印象が悪くなってしまうので。(50代・男性)
  • バナー、テキスト広告ともに、サイト自体の信用性が高いか、よほど関心がある人々以外には、積極的にクリックしてみようと意識させるものではないように思われる。(30代・男性)

バナー・テキスト広告について効果が低いと感じている人の多くは、これらの広告を「鬱陶しい」「邪魔である」と感じていることが分かりました。最近多い、ページを開くとすぐに画面全体に現れる広告や、スクロールについてくる移動型の広告は特に嫌悪感を抱かれやすいようですね。消費者の判断で「見る」広告ではなく、サイトの管理者に強制的に「見せられる」広告という認識がそのように感じる原因ではないかと思います。

またweb上に現れる広告を見たくない人は、広告ブロッカーアプリを入れるなどして広告を非表示にできます。web関係に詳しい人はこのように対策していますが、今後一般の人まで広まるかどうかがインターネット広告の未来を左右するのではないでしょうか。

 

web上のバナー・テキスト広告の効果は半々!

今回のアンケート調査から、消費者はweb上のバナー・テキスト広告について効果は普通であると感じていることが分かりました。バナー広告とテキスト広告でも効果は異なると答える人も多く、視覚的に訴えられる分バナー広告の方が効果を実感できるようです。

アドトラックも視覚的な面では非常に分かりやすい広告です。
さらに音楽・ナレーションを伴うことで「なんだろう?」と注意を引くこともできます。「読ませる広告」よりも「見せる(魅せる)広告」の方が消費者も分かりやすいので、アドトラックはこの点でもぴったりといえるでしょう。アドトラックでの宣伝にはどれくらいの効果があるのか、以下の記事でチェックしてみてくださいね。

 

おすすめ関連記事

アドトラックは効果があるのか?男女100人の生の声で検証!

 

 

アドトラックのご用命なら
ドリームプロジェクツにお任せ下さい!

営業担当の筒井です。
アドトラックを初めてご利用されるお客様でも、わかりやすく丁寧にご説明致します。しっかりとサポートさせて頂きますのでご安心下さい。

サービス詳細はこちら

----------------------------------------------------------------------

株式会社ドリームプロジェクツ

住所:東京都港区芝大門二丁目4番5号 芝ダイヤハイツ706号

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG