札幌でアドトラックを運行する効果は?外せないルート・相性がいい広告内容とは?
アドトラックは、首都圏を中心に人通りの多いところを走行しますが、全国主要都市や地方へ遠征することもあります。今回は北海道・札幌エリアを取り上げます。札幌はどのような層に人気があり、どのようなことに興味を持った人が多く集まるのでしょう?
今回はアンケート結果をもとに、札幌でアドトラックを走らせる効果を分析していきます。また、札幌と相性の良い広告内容や、札幌の運行ルートを設定している業者などもご紹介します。
札幌でアドトラックを走らせる効果は?
北の大地、北海道・札幌。札幌市は政令都市の一つでもあります。
札幌と言えば、ヨサコイや雪まつり、美味しい海の幸や山の幸などをイメージする方も多いのではないでしょうか?円山動物園や大通公園、すすきのといった観光客が多く訪れるスポットもありますね。
札幌は北日本で最大の都市でもあり、人口は190万人以上です。札幌駅はJR北海道最大のターミナル駅になっていて、2030年には北海道新幹線の札幌延伸が予定されています。
札幌駅の北は大学が集まっていることもあり、学生が多く見かけられます。
また、南には繁華街やオフィス街となっていて、買い物客や観光客、ビジネスマンなどが混在しています。
今回は札幌でアドトラックを見たことがある20~50代の男女20名に、アドトラックに関するアンケート調査を行いました。アンケート回答者の6割が「札幌に頻繁に出かけることがある」「たまに出かけることがある」ということでした。
(調査方法:インターネットアンケート 20~50代 男女20名)
札幌でアドトラックはどのくらい見かける?
札幌を歩いていたり車に乗っていたりしたときに、アドトラックをどのくらい見かけたことがあるかアンケート調査を行いました。結果は次のようになりました。
札幌でアドトラックは どのくらい見かける? |
人数 |
よく見かける | 2 |
たまに見かける | 12 |
あまり見かけない | 5 |
ほとんど見かけない | 1 |
「よく見かける」と答えたのは全体の1割、「たまに見かける」と答えたのは全体の6割にのぼっていて、アドトラックがしっかり消費者に認識されていることが分かります。
札幌でアドトラックを走行させる効果は高いと思う?
続いて、同じ方々を対象に「札幌でアドトラックを走行させる効果は高いと思うか」という内容でもアンケートを行いました。
札幌でアドトラックを 走らせる効果は? |
人数 |
高い | 4 |
ちょっと高い | 8 |
ちょっと低い | 7 |
低い | 1 |
札幌でアドトラックを走行させる効果が「高い」「ちょっと高い」と思っている人を合計すると、20人中12人という結果になりました。
6割の人が「効果がある」と答えていますし、「効果が低い」という回答が1人だけということから「札幌でアドトラックを運行させる価値がある」ということがいえるのではないでしょうか?
札幌でアドトラックを見て何かアクションをした?
札幌でアドトラックを見たときに、その後なにかアクションを起こしたことがあるか(商品の購入・店へ来店・内容を検索・SNSへ投稿・・・など)という内容でも同様にアンケートを行いました。結果は次の通りです。
アクションを起こしたことがあるか | 人数 |
ある | 1 |
ない | 19 |
このように実際にアクションを起こしたことがあるのは20人中1人だけという結果でした。他のエリアと比べて少ない数字になってしまいましたが、「ある」と答えた人の回答は次の通りです。
- 検索して調べてみました(40代・女性)
札幌では商品購入やお店へ足を運ぶといった回答はありませんでしたが、アドトラックを見たことがきっかけとなり、その情報を検索していることから、興味づけという意味では成功していることが分かりますね。
「札幌でアドトラックを見た」という情報は、次のようにtwitterでもよく言及されています。
今日は札幌で関ジャニ∞のアドトラック見た。アドトラなんて実物見たの初めてだよ。
— ゆきと (@yukitock) 2012年10月21日
アドトラックで宣伝する広告内容はさまざまありますが、twitterでは消費者の興味のある内容や思わず目についたアドトラックを見た際につぶやいている人が多い印象を受けます。また、札幌では首都圏よりもアドトラックの運行が少ないことから、「珍しいものを見た」ということで言及している人も多い印象でした。お気に入りのアーティストのアドトラックが首都圏で走っているのに札幌では走っていないことに残念がる声もありました。
このように、お気に入りのアイドルやアーティストなどでラッピングされたアドトラックは、わざわざそれを見るために探しに行ったり事前リサーチをして待ち構える人もいて、SNSで拡散してくれることもあります。またSNSで拡散されたものと同じアドトラックに遭遇したことがさらに拡散されることもあり、その効果は未知数です。
札幌の運行ルートは?
アドトラックが札幌を走行する際は、どのようにルート設定しているのでしょう?また、どの辺りをルートに入れると効果が期待できるのか、考えてみましょう。
札幌のどの辺りでアドトラックを見かける?
では、実際に札幌を通る人がどの辺りでアドトラックを見かけたか、いくつかアンケートの声をご紹介しましょう。
- 大通公園(30代・男性)
- テレビ塔がある大通り公園付近で目にしたことがあります。(20代・男性)
- すすきの近辺でよく見かけます。(30代・男性)
- 狸小路からすすきののあたり。(40代・女性)
- 札幌駅周辺(30代・女性)
- 通勤時に地下鉄駅周辺で見かけた(50代・女性)
- 時計台のある通り(20代・女性)
- 小樽近辺(20代・女性)
このような回答となりました。札幌エリアではある程度回答がまとまっていて「大通り周辺」「すすきの周辺」「札幌駅周辺」とという回答でした。
地元住民だけでなく、観光客も多く訪れるスポットですから、札幌でルート設定をする場合はぜひコースに組み入れてみましょう。
どこを運行すると効果が期待できる?
札幌市には190万人の人が住んでいて、日本内外からの観光客も日々訪れる場所でもあります。北海道に住む人は車での移動が多いことや、冬季の除雪などもあり道路は広く整備されているので、アドトラックの運行もしやすいのではないでしょうか。しかし札幌中心部は一方通行が多いため、ルートを設定する場合は注意が必要です。
では札幌を走行する場合、特にどの辺りを運行すると効果が期待できるのでしょう?
■大通周辺
札幌といえば雪まつりが行われる大通公園をイメージする人も多いはず。札幌市民が散歩やランチに訪れるだけでなく、イベント時には観光客も多く訪れます。大通り公園の東端には、札幌の風景を楽しめるテレビ塔もあります。
大通り公園の北側と南側を走る北大通と南大通は、大通り公園を楽しむ人の目に触れさせるには絶好の道路です。一方通行になっていますので、ご注意ください。
■すすきの周辺
すすきのは、東京より北側にある最大の歓楽街です。ビル1つとっても、飲食店や風俗店など多くの店が入居しています。また宿泊施設やパチンコ・カラオケといった娯楽施設、商業施設など多業種の店が多く集まる場所でもあります。
「眠らない街」として知られるすすきのですが、夜の人口は8万人ともいわれています。アドトラックで、夕方~夜にすすきの交差点を走れば目立つこと間違いなしですよ。
参考URL:
http://www.susukino-ta.jp/history/
■札幌駅周辺
多くの人が利用する札幌駅周辺も外せない場所です。駅の北側には大学や住宅街が広がる一方で、南側には百貨店やホテル、商業施設が多く集まっています。
駅前通りをはじめとする、大通方面まで南北に走る通りは、歩行者も多いのでルートに入れておくとよいでしょう。札幌駅周辺も一方通行が多いので注意が必要です。
札幌と相性がいい宣伝内容は?
札幌でアドトラックを運行する場合、どんな広告が受け入れられやすく、プロモーション効果が高いのでしょうか?相性のいい宣伝内容を考えてみましょう。
どんな宣伝内容が多い?
札幌で見かけたアドトラックが、どんな内容のものだったかさきほどと同じ方法でアンケート調査を行いました。いくつか内容をご紹介します。
- レッドブル(30代・男性)
- キャバクラ(30代・男性)
- パチンコ(20代・男性)
- ジャニーズグループ(20代・男性)
- アーティストさんの広告(確かEXILE)と小林幸子さんが大きく映ってるゲームの広告(20代・女性)
- ライブの宣伝(20代・女性)
- 女性向け高収入求人サイト(20代・男性)
- 出会い系(30代・女性)
- ハッピーメールと求人のバニラ。(40代・男性)
- 飲食店(20代・女性)
- 映画(50代・男性)
- 海外の観光地の宣伝(30代・女性)
- 水漏れ等の水道業者(50代・男性)
- ぴちょんくんも車を見ました(40代・女性)
このように多ジャンルの広告を目にしていることが分かります。この中で多かったジャンルは「風俗関係」「出会い系サイト」「アーティストの新譜・イベント情報」「女性向け求人情報」などでした。
札幌と相性がいい広告内容とは?
札幌はに「すすきの」という大きな繁華街、歓楽街があります。すすきのは観光地にもなっていて、日本人観光客のみならず海外からの観光客にも人気のスポットです。ですから、ナイトスポットの求人募集や飲食店などのお店のPRと相性がいいでしょう。
そのほか、全国ツアーなどを行うアーティストのプロモーションもおすすめです。
札幌を運行可能なアドトラック業者
札幌を運行ルートに設定しているアドトラック業者をご紹介します。
Dreamprojects(ドリームプロジェクツ)
基本情報
企業名 | 株式会社ドリームプロジェクツ |
住所 | 〒105-0012 (本店) 東京都港区芝大門2-4-5-706 |
電話番号 | 03-6402-3911 |
サイトURL | http://dreamprojects.jp/amusement/ |
特徴
4tとキリン柄の軽トラック、2車種のアドトラックを所有しているドリームプロジェクツ。360度どこから見ても目立つようなデザイン配置パーツを準備しています。
本店は東京にありますが、札幌をはじめ地方出張・遠征も可能です。詳しくは企業サイトからお問い合わせください。
リップルリンク
基本情報
企業名 | 株式会社リップルリンク |
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-11 コア原宿402 |
電話番号 | 03-6447-1855 |
サイトURL | http://ripplelink.net/ |
特徴
リップルリンクではアドトラックをはじめ、アドバスもラインナップしています。看板広告やイベントプロモーションなども行っている広告専門業者です。
アドトラックは9台所有していて、エリア専用車として札幌・大阪・福岡専用トラックも揃っています。
Touch Point Media(タッチポイントメディア)
基本情報
企業名 | JOTSU RESONANCE TOKYO |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-8 神宮前コーポラス601 |
電話番号 | 03-6450-6765 |
サイトURL | http://www.jotsu-ad.jp/ |
特徴
TPMではアドトラックやアドバスなど様々な車種をラインナップしています。アドトラックは、2t~10tまでの各サイズ、LEDビジョントラックやスケルトンタイプも揃っているので、いろいろな魅せ方ができますよ。
札幌ではマルハンのアドバスの運行実績があります。札幌での運行ルートや出張費などは、企業サイトよりお問い合わせください。
札幌では観光客の目にも触れさせよう
札幌には「大通公園」や「北の歓楽街・すすきの」など観光スポットが多くあります。アドトラックを運行すれば、地元の人のみならず日本各地、はたまた海外からの観光客の目にも触れさせることが可能です。
札幌市内は一方通行箇所が多くありますので、ルート設定を行う際はその点も考慮しながら進めるといいでしょう。
アドトラックのご用命ならドリームプロジェクツ
アドトラックのご用命なら
ドリームプロジェクツにお任せ下さい!
営業担当の筒井です。
アドトラックを初めてご利用されるお客様でも、わかりやすく丁寧にご説明致します。しっかりとサポートさせて頂きますのでご安心下さい。
株式会社ドリームプロジェクツ
住所:東京都港区芝大門二丁目4番5号 芝ダイヤハイツ706号
NEW
-
2025.06.10
-
2025.06.10【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2025.06.10【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2025.06.10【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2025.06.06【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2025.02.17【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2024.12.04【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
-
2024.08.07【株式会社ドリームプ...【株式会社ドリームプロジェクツ】【アドトラック...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/065
- 2025/021
- 2024/121
- 2024/082
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/124
- 2023/116
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/083
- 2023/072
- 2023/053
- 2020/116
- 2020/104
- 2020/094
- 2020/084
- 2020/074
- 2020/064
- 2020/054
- 2020/044
- 2020/034
- 2020/024
- 2020/014
- 2019/124
- 2019/114
- 2019/104
- 2019/094
- 2019/084
- 2019/073
- 2019/064
- 2019/054
- 2019/043
- 2019/034
- 2019/024
- 2019/016
- 2018/124
- 2018/114
- 2018/106
- 2018/092
- 2018/084
- 2018/077
- 2018/065
- 2018/052